1 mono momanの商品new「寄木の積木」のご案内です。 しばらくの間、品切れになっていました「寄木の積木」を、少し仕様を変更して販売を再開しました。 再製作にあたり、日本の企業と同様にmono momanも改善活動です(かなり大げさ)。ネットで積木について、もっと勉強してnew「寄木の積木」に盛り込みました。 ●材種の種類 子供の想像力を高めるため、白木が良いという意見とカラフルな色付が良いという意見があって、結論はどちらでも良さそうです。 どちらでも良いならば、今までの16種は多過ぎるようなので8種に変更しました。作り手の手間も少々ですが省けます。 ●積木の形 積木の遊び方の基本はレンガ積みが基本なので、なるべく大きいものを揃えた方が良さそうです。 なので、この積木セットで一番大きいサイズの積木を2個から4個に変更(写真奥の左)。そして、54ミリ角の直方体を4個追加(写真手前の中央)しました。 積木の数量30個は変更せずに、大きい積木に変更しているので原価アップです。 ここで積木を作ろうと思っているアマチュアの方に一言。基本のサイズを決めて、基本のサイズの倍数寸法で製作に取り掛かって下さい。 参考にmono momanの場合だと基本サイズ27ミリとしていますので、 27×2=54ミリ、54×2=108ミリ、108×2=216ミリの四つの寸法の組み合わせで積木を製作しています。 適当な寸法で作ってしまうとレンガ積みが出来なくなって、子供がストレスを起こすかもしれません。(冗談) 直方体以外の円柱や三角形等はレンガ積みが出来ないので飾りになります。よって、現状と同じ小さな三角形を四つにしています。 ●焼印 積木に材種の焼印を入れようと思っていたのですが、積木遊びそする3歳前後の子供には無意味だそうです。当然、お値段がアップするので止めました。 大人のために、積木のサイズごとに材種がわかるカードを付けています。 ●収納箱 左側がnew「寄木の積木」の収納箱です。 積木の容積は「208×270×54」から「208×208×81」に変更していますので、収納箱もこれに合わせています。一見すると小さくなっているように見えますが、容積が15.5%アップしています。 ここで、積木の購入を検討している方へ一言。積木セットは数よりも容積が大切です。数が多くても小さい積木セットはお勧めできません。 小さな積木が多いと子供が遊びづらいです。 角のアールを大きくして、材種も硬いナラから柔かいオニグルミに変更して、子供に優しい収納箱となっています。 加工が少々大変なのですが取っ手は従来と同じで、大きくてつかみ易い取っ手です。mono momanの焼印が入っています。 本日の一曲 東京オリンピック頃にヒットした「Be my baby / The Ronettes」です。このころの音楽はいいです。(オヤジの呟き) ▲
by monomoman
| 2014-10-14 06:55
| ├ 積木
|
Comments(0)
1 |
外部リンク
カテゴリ
●モノモマン/お知らせ ├ 限定品(お得) ├ セット販売(お得) ├ ティートレイ ├ メモスタンド ├ レコードスタンド ├ 本立て ├ 卓上カレンダー ├ 写真立て ├ cdスタンド ├ キーホルダ ├ 皿立て ├ 時計 ├ 印鑑立て ├ レターラック ├ デスクトップ ├ 貯金箱 ├ 積木 ├ 傘立て ├ スピーカー ├スマホスタンド ├ 小物入れ ├ ペントレー ├ 一輪挿し ├ 木のパスケース ├ 工房より └その他(作品) ●想い出 ├ 子供の頃 ├旭川高専時代 └コマツ時代 ●趣味 ├音楽 ├映画/ドラマ ├カメラ/写真 ├乗り物 └その他(趣味) 教育/思想 伝統/文化 読書 日々暮らし 日々雑感 明るく楽しい話題 残念で悲しい話題 ずっこける話題 くだけた(冗談)話 特定アジア オヤジの怒り お気に入りの小物 好きな曲(私的メモ) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||